2015年– date –
-
セールスフォースの「Analytics Cloud」に新アプリ–「Sales Wave Analytics」発表
Salesforce.comは、「Wave Analytics Cloud」に新たなアプリを追加することを発表した。 2014年10月にDreamforce 2014で発表された「Wave」は、営業やマーケティング担当者だけでなく、幅広いビジネスユーザーを対象としたプラットフォームで、あらゆるデ... -
salesforce connections 2015」レポート4
データは個別化された体験提供の燃料となる 「salesforce connections 2015」ではキーノートセッション以外にも専門的な内容を扱う、多種多様なブレークアウトセッションも開催されている。顧客を獲得し、エンゲージメントを深め、顧客との関係を継続させ... -
salesforce connections 2015」レポート2
米国で6月16日~18日まで開催された「salesforce connections 2015」では、ユーザー企業のマーケターによる成功ケースの発表も行われた。会社をあげて、デジタル戦略に力を入れ、新しいジャーニーを構築しているケースとして、ロレアルオーストラリア&ニ... -
「salesforce connections 2015」レポート1
米・ニューヨークにて6月16日~18日の3日間(現地時間)にわたり、Salesforce.com主催のマーケティングイベント「salesforce connections 2015」が開催された。3日間の会期中には、世界から約1万5000名のマーケターらが参加。同社が提供するマーケティング... -
認知症による徘徊の対策は、家庭だけでなく、いまや社会の課題
徘徊対策は、いまは、家庭だけでなく、地方自治体や国が積極的に対策を打たないと、対応コストが増大する。 高知新聞に記事がありましたのでシェアさせていただきます。 認知症による徘徊(はいかい)の対策は、家庭だけでなく、いまや社会の課題というべ... -
超高齢化社会崩壊を防ぐためには
認知症による徘徊(はいかい)の対策は、家庭だけでなく、いまや社会の課題になってくる。 いい記事がありましたので、シェアさせていただきます。 超高齢化社会崩壊を防ぐためには介護職の 高齢化社会を迎えながら、日本はその処方箋をまだ見つけること... -
徘徊」のイメージ払拭へ言い換え模索
2015年5月20日の中日新聞の記事に徘徊の言い回しを検討模索しているという記事がありました。 昔は、認知症も痴呆症と言われていたり、いろいろと社会の見方や考え方が変わったような感じがします。 それで、さらに社会に理解されるのであれば、積極的... -
インド人に学ぶ認知症予防
日本人の大好物のカレーライスにクルクミンをさらに追加して食べることで認知症の予防に効果があるかもしれませんね。 インド人は認知症の発症率が少ないのは私も知りませんでした。 今晩はカレーにしようかな? http://dot.asahi.com/wa/2015051500066.ht... -
刑務所の中も認知症対策が必要。
毎日新聞の2015年05月17日の記事より http://mainichi.jp/select/news/20150517k0000e040150000c.html 現在の社会問題となっている認知症の問題ですが、やはり日本全国の刑務所でも高齢化が進んでおり、もし認知症の患者が増えれば、介護の仕事も増えてく...
12